MEMBER
現役隊員
現在活躍中の地域おこし協力隊員のプロフィールや活動をご紹介
赤熊 謙一 アカクマ ケンイチ
- 出身地
- 東京都
- 偏愛
- #カメラ #登山
MESSAGE
はじめまして、赤熊謙一(あかくま・けんいち)と申します。
東京都出身の37歳。
趣味はカメラと登山です。
2025年2月から長門市地域おこし協力隊 アウトドアツーリズム推進事業担当に着任いたしました。
大学卒業後、派遣の仕事をしながら脚本家を目指していましたが、35歳を過ぎた頃に見切りをつけ、ライティングの能力を活かして広報の仕事をしていました。
しかし、自分がこれから人生をかけて本当にやりたいことは何かを自問自答したとき、大好きな自然との触れ合いを通して、人々に癒やしを与えられる人になりたいというビジョンが見えてきました。
そんなとき、長門市で地域おこし協力隊を募集していることを知り、これだ!と思い応募しました。

長門市地域おこし協力隊になった理由及び長門市を選んだ理由
長門市には青く美しい海や山などの資源があります。
その中でシーカヤックやSUPなどのアウトドア体験をガイドすること、また自然環境保全に関わる活動をしていくこと。
これが、私が成し遂げたいことを果たせる舞台だと強く感じました。
また、長門市は母親の地元でもあります。
子どもの頃は、毎年夏休みに長門市三隅の実家に帰省し、海や山などの自然に触れるという経験をしてきました。
私は生まれも育ちも東京なので、緑豊かで、海も綺麗で、魚などの食べ物も美味しい環境に毎回心を踊らせていました。
強い魅力を感じている長門市の地域創生のミッションに取り組みたいと思い、長門市を選びました。
これまで取り組んだ活動及び現在取り組んでいる活動
受け入れ団体の(株)ゆやマリンワークスが運営する伊上海浜公園オートキャンプ場で活動を行なっています。 現在はロードバイクのメニュー作りを行っています。 自転車を走らせながら、ここを案内したらお客さんに喜んで貰えそう! この景色を見せたら癒やしを与えられそう! などと思いを巡らせています。
これから取り組みたい活動
・シーカヤックなどガイドとなるための技術習得
・ロードバイクなど新体験メニューの開発
・環境保全活動
・知られていない地域の魅力発信
・地域の方々との交流
・地域イベントへの参加とPR活動
活動や生活を通して感じる長門市の魅力
ずっと都会暮らしだったこともありますが、自然が豊かで毎日心が洗われます!
そして何より温かい人ばかりです!
他にも海鮮物に温泉、焼き鳥など、長門には他にもたくさんの魅力があります!
これから地域おこし協力隊を目指す方に一言
地域おこし協力隊は受け入れ団体で活動することになります。
受け入れ先で行う仕事ももちろん大事です。
しかし同時に、自分が3年後どんな仕事をして長門市で活躍したいのか。
自分の将来像を描くことも大切になってきます。
これから先、本当に自分がやりたいことは何なのか。
もしそれが、地域おこし協力隊の事業とリンクし、長門市で実現したいと思うのであれば、飛び込んできてください!
私もまだまだ未熟者ですが、本当にこの町が好きで、盛り上げていきたいと思っています。
ご縁があった際は、ぜひ一緒に力を合わせていきましょう!